順調に生育しています
写真は10月上旬に植え付けたフリージア。順調に生育しています!
写真は10月上旬に植え付けたフリージア。順調に生育しています!
今年のフリージア球根の植え付け、始まっています!
今年のフリージア球根の出荷作業の忙しさも8月末でピークを過ぎました。 まだまだ出荷作業は続きますが、順調に出荷作業が進んだので、少しだけホッとしているところです。
フリージアの生きる力ってすごい!! 見てください!この掘り上げたばかりの母球に付いた木子(子供の球根)の数を! 通常、木子は1〜4個程度付くんですが、この球は8〜10個も付てけています! フリージアは、地上では種子を付け…
新品種 フリージア ベルヴィル。 純白の八重咲きで、ツボミがぷっくりまん丸で、ツボミの状態でも魅力的な品種です。
フリージアの球根掘り取り、始まってます! 毎年のことですが、今の掘り取り時期は梅雨入り前で天候が不安定ということで、毎朝5時に更新されるYahoo!天気の情報と雨雲レーダーとのにらめっこ作業が朝5時から日課として始まりま…
フリージアの花切り作業も最終日。 花を咲かせるために養分を使うところを、花を切ることによって球根に養分が行くようにするための大切な作業です。 花切り作業は中腰での作業のため腰が痛くなり大変な作業なのですが、皆さんプロで慣…
フリージアは蕾(つぼみ)の状態でも十分楽しめます。見て下さい、この白のぷっくらしたツボミ!
ただ今、オランダ出張中で最終日。 フリージアは花が開いていなくてもツボミの状態でもじゅうぶん楽しめます。 この今にも咲いちゃいそうな、ぷっくらしたツボミを見るだけでなんだかとても幸せな気分になれるのは俺だけ?!
フリージアの香りを気軽に楽しむなら、花瓶に活けなくても、5〜10cmに短く切った2〜3本のフリージアを小さなガラスの器などに入れてテーブルに置くだけで、あのフリージアの良い香りが近くで気軽に楽しめます。 【香りフリージア…